ALC造の建物をお持ちのオーナー様へ-大規模修繕によって末永く価値ある資産を
ALCとは?
ALCとは珪石や生石灰等で生成され空気を多く含んだ成形材になります。
耐熱性・耐火性・耐久性に優れ、重量もコンクリートの約1/4と軽く建物に負担をかけにくい優れた部材です。ですがデメリットとしてコストが高い他、吸水性も高くなっています。さまざまな良い性能を持つALCですが、吸水性が高いということは雨水等が浸水しやすく、ALC自体の劣化を早めるものになります。通常外壁材としてALCを使用の場合は、ALC表面に塗料を塗布することにより浸水を防ぎます。
塗布する塗料のグレードにもよりますが、一般的には10年を過ぎたら点検することをお勧め致します。塗膜のクラックや剥がれ等が生じてくるとそうした部位から雨水等が浸水します。また、ALCの繋ぎ目はシーリング処理することが一般的ですが、シーリング等の劣化からも浸水し、悪影響を及ぼす可能性は出てきます。
ALCへの悪影響とは?
ALCに浸水することによって一番酷い現象は爆裂となります。浸水したALCが膨張を繰り返し中の水分が凍結したりするとALCが耐え切れず爆裂してALC材が割れる現象が起きます。こうなってしまうともう塗装では修復は出来ず、ALCの交換という形になります。交換と言っても爆裂を起こしたALCだけ交換することが出来る場合と部位によっては周辺のALCも交換する必要が出てくる場合もありますので大変なコストが生まれてしまいます。
点検を怠ってALCの交換という事態が生じる前に再塗装・シーリングの打替え等で大切な資産を良い状態で保つことが最終的なトータルコストとしてもローコストに抑えることに繋がります。。
ALC造の点検
ALC造の外回りで点検箇所は大きく分ければ屋上(屋根)と外壁(ALC)の点検となります。
屋上(屋根)の点検に関しては防水の種類にもよりますのでここでは割愛させて頂きます。そして外壁(ALC)の点検ですがもう少し細分化しますと以下の点を注視することになります。
1.外壁塗装の劣化具合の確認
塗装の劣化に関してはクラックが出てきている部位はないか?塗装経年劣化によるチョーキング現象(手で触ると白くなる白化現象)は出てきているか?等を目視や触診によって確認していきます。
2.ALC目地シーリングの劣化具合の確認
外壁部材の中で一番劣化しやすい部材がシーリングになります。高温・冷却を繰り返す自然環境の中で硬化していき、接地しているALCとも熱膨張率が当然違いますので熱膨張の際は追従しにくくなり、クラック等が発生し浸水の原因となっていきます。これらの点検も目視や触診によって確認していきます。
3.開口部周りシーリングの劣化具合の確認
開口部周りとは外壁に付帯するもので窓・扉・換気口等を指します。これらを取り付けた際は周囲をシーリングすることによって外壁と付帯物の隙間からの浸水を防ぎます。ALCの目地シーリングに比べシーリングの量(厚み)も少ない場合が多くクラックや切断等が発生しやすい部位ともいえます。これらを目視や触診によって確認していきます。
主には上記3点が外壁での確認事項となりますが、足場を周囲に設置しない限り全ての部位を確認することは出来ません。足場を周囲に設置することはそれなりのコストが発生しますので、よほどのことが無い限りは点検時に於いて足場を設置することはありません。
業者から無料点検・見積とあるものはあくまで外部歩行の可能な範囲や外階段・もしくは脚立等で可能な範囲を目視・触診することで劣化状況を確認し、その確認状況から目視・触診出来ない部分の劣化状況を推測するものとなります。(すでに漏水がある場合を除く)
ALCは優れた部材ですが、吸水率が高いことから定期的な点検を行い、必要であればこまめな修繕を行うことが長期的にローコストで資産を守ることに繋がると思います。点検・見積無料の業者を逆に利用し定期的に点検を行うように心掛けていきましょう。
さいたま大規模修繕専科では無料でご相談を承っております。
「今の建物の状況について相談したい」
「賃貸経営全般を考えたときに将来的な修繕計画を考えたい」
「まずは見積だけでもとって将来かかる費用を知っておきたい」
「管理会社の見積もりが正しいかわからないので見てほしい」
などオーナー様・管理会社の皆様から数々のお悩みを頂いております。
埼玉県さいたま市地域密着の専門店として、アドバイスさせていただきます。
気になる方はお電話または問い合わせフォームよりお問い合わせください。
電話番号:0120-949-262